Q & A

以下のQ&Aはちょっと気になる素朴な疑問にお答えするという目的で作られております。
実際に手続き等される場合は、必ず前もって税務署にご確認ください。
(2013年現在)

Q1航空ガソリンに静電気防止剤が添加されていない理由

航空ガソリンの場合、蒸気圧が高いためにベーパーが爆発限界よりも高濃度になるので、通常のオペレーションにおいては静電防止剤を入れなくても安全上問題ないためではないかとのことです。 逆にJet A-1やJP-4ではベーパーが爆発限界に入りやすいために、静電防止剤が必要なのだと考えられます。 航空ガソリンの導電率ですが、静電防止剤が入っていないのでほぼゼロだそうです。

Q2航空燃料の引火点と発火点は?

航空燃料にも何種類かありますが、引火点は、航空ガソリンですとマイナス40℃以下、JET A-1はプラス38℃以上となっています。 航空ガソリンの場合0℃以下なのであまり意味が無いとして、性状表には載せないようです。 航空燃料の発火点は過去色々な方法で測定を試みられた様ですが、充分な再現性が得られず、燃料規格にも入れられていないそうです。 したがって、あくまで一例でしかないのですが、AVG約450℃、JET約250℃という記録があります。 航空ガソリンのほうがケロシン系のJETより発火点が高いのが不思議ですが、炭素原子数がJETのそれより多いからだそうです。

Q3でっかい旅客機のエンジンの燃料は何を使っているのですか?

航空燃料には、ガソリン系とケロシン系(日本では灯油系ともいう)があり、搭載エンジンの違いが使用燃料系の違いになります。 一般に旅客機といわれる大型商用旅客輸送航空機は、ケロシン系のJET燃料を使っています。 日本ではJET A-1、米国ではJET Aを使用しているそうですが、その違いは析出点(凍結温度)の違いです。

Q4「細菌による航空燃料汚染」に関する研究をおこなっている機関を調べているのですが?

「細菌による航空燃料汚染」の研究機関を日本に見つけることができませんでした。 このQAを読んだ方で、ご存知の人がいらしたら教えていただければ幸いです。 石油燃料の細菌による汚染の研究や、航空燃料の研究など分けてお考えいただければ、もしくは「どんな細菌があるか?」などより具体的な疑問であれは゛・・・何か出てくるのではないでしょうか。

Q5航空機を海外へ空輸するにあたり、FerryKitを装備させる予定ですが、中心となるextra fuel tankを国内で調達出来るか? ドラム出荷とあるがこのタンク出荷は?

当社では、機体に取り付け飛行することが出来るドラム缶やタンクは取り扱っておりません。 荷姿ドラムでの出荷は、山火事消火用へリコプタ-の山中利用など、給油所の無い場所で利用いただいており、容量は200Lです。 メーカーSB通りの物が手に入るかどうか解かりませんが、日本に空輸してきた時のタンクを航空整備会社がストックしている場合があるようですので、そちらにお問い合わせしてみてください。

Q6F76とかいうのは、航空燃料ですか?

出典がはっきりしないので何とも言えませんが、NATO記号は燃料系に、F-数字をつけているようです。F-76をインターネットであたってみたのですが船舶燃料のような・・・、 資料がないので不確かです。 ちなみに、航空燃料は手元の資料によるとF-18(AVG).F-40(JET)などがありました。

Q7JET A-1を小型模型飛行機のJETエンジンにも使用出来ますか?

JET A-1と暖房用で使われる灯油の主成分は同じ灯油留分です。 使用目的により違いが出ますが、それは添加剤の有無と保管管理法によるコストです。 低温で燃やし、室内で使われることの多い灯油には、煙が出る様な添加剤はありませんが、消費量が多い為燃料自体の流速が早いJET燃料には、安全のため静電気防止剤などの添加剤が入っています。 しかし、これらの添加剤は、燃料にとってあくまで不純物であり低温で燃やした場合はすすとして残ってしまう場合もありますのでエンジンにとっては良い物ではありません。 又、飛行機の場合ちょっとした故障でも多大なる損害を発生させるため、燃料の保管や管理について厳しい規定を守っており、それが高コストの原因ともなっています。 上記の理由などにより、お勧め出来ません。 ちなみに地上試験用JETエンジンは灯油でテストしている場合が多いようです。

Q8JET A-1を給油する際も免税用紙は必要ですか?

JET A-1は揮発油税の課税物件に該当するのですが、灯油免税の手続きを製造所等で行っているので、その後の免税手続きは行いません。 航空機に使った場合には航空燃料税は別途支払うことになります。

Q9Jet A-1は灯油と同じなのですか?

JET A-1は水素化処理された灯油留分にいくつかの添加剤が加えられているそうです。添加剤は酸化防止剤・金属不活性剤・静電気防止剤などです。 またJET A-1の要求性能を満たすためにカ-ボン蓄積に起因する芳香族炭化水素は少なく、高高度を飛行する為に重要な折出点は低くと、色々な規定がありそれを満たすように製造されています。 暖房用灯油では燃焼性を上げる為にパラフィン系炭化水素が多く含まれ、有害な亜硫酸ガスを発生させる硫黄分は少なく規定されています。 JET A-1は灯油と同じ灯油留分から精製されますが、それ以降はそれぞれの用途により違ってきます。

Q10航空ガソリンと自動車用のガソリンの違いは何ですか?

どちらの製品も、使用目的に合わせた高品質なガソリンであることは同じです。 航空用ガソリンは自動車用ガソリンと比べて、アンチノック性やリ-ド蒸気圧、酸化安定性などの規定がより厳しい条件となっています。 そのため、航空用ガソリンは高オクタン価のアルキレ-トを主成分とした軽質ガソリンで製造されています。 自動車用ガソリンは接触改質ガソリン、接触分解ガソリン、軽質直留ガソリン等を調合して製品となります。 また、主な添加剤として航空ガソリンは四エチル鉛を、自動車用ガソリンにはMTBAと言う添加剤でアンチノック性を向上させています。

Q11AVG100とAVG100LLの違いは何ですか?

規格上の違いは鉛の含有量で、AVG100LLの鉛含有量の規定値はAVG 100より低い値です。 次に色の違いが有り、100はグリ-ンに着色してあるのに対し、100LLはブル-です。 これは油種混同を避ける為、人工的に着色しているので性能には関係ありません。 なお日本のAVG100の鉛含有量はAVG100LLの規定値をクリア-しています。最小限の鉛含有にてアンチノック性を満たしています。 ※現在の国内取り扱いがあるものはAvgas100LL。